≪日替わりタイトル≫

アマゾンで作品タイトル検索!
アマゾンストアの膨大なデータベースから、作品タイトルが検索できます!
(ショッピングの際は、合計1500円以上で、送料が無料になりますよ)
2005/11/30(水)第437号
【邦題】奇跡を信じて
【英題】A Walk to Remember
【発音】あウォーくとぅrぃメんぶr
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
"A Walk to Remember" is a book to remember!
『奇跡を信じて』は、語り継がれるべき一冊だ!
【作品】
Nicholas Sparks
おすすめ度の平均:


A Walk to Remember; a book to remember!

a Walk to Remember
ニコラス スパークス Nicholas Sparks 天馬 龍行
おすすめ度の平均:
おすすめ度の平均:


実はまだ見てません!

この映画を良いと思ったのなら絶対に本を読んで!!!!

人生の優先順位
Original Soundtrack
おすすめ度の平均:


CRYのプロモーションビデオ付き
↑上に戻る
2005/11/29(火)第436号
【邦題】ハング・アップ
【英題】Hung Up
【発音】ハんガっぷ
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
Don't get too hung up on all these a's and the's in English; you just get used
to it!
英語の「a」と「the」にこだわりすぎないでね―慣れるしかないよ!
【作品】
Madonna
おすすめ度の平均:


これが最新のビート!!・・・?

たまんねぇ〜

過去を振り返り、新しきを得る
マドンナ
おすすめ度の平均:


幾つになっても凄いぞマドンナ!

コールドダンスミュージック
↑上に戻る
2005/11/28(月)第435号
【邦題】101匹わんちゃん
【英題】One Hundred and One Dalmatians
【発音】ワん(な)ハんどぅrぃどぅんワんでぁうメいしゅんず
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
The temple bells toll 108 times starting a little before midnight on New Year's
Eve.
除夜の鐘は、大晦日の夜、年越しの直前から108回鳴ります。
【作品】
おすすめ度の平均:


これぞ動物アニメの名作です。

日本語の声優に有名な人がいました。

101匹のわんちゃんをみて
おすすめ度の平均:


微笑ましいわんちゃん映画
↑上に戻る
2005/11/27(日)第434号
今週の復習です!
↑上に戻る
2005/11/26(土)第433号
【邦題】シー・ウィル・ビィ・ラヴド
【英題】She Will Be Loved
【発音】シーウィうビーラvどぅ
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
You will want to read more, and this ezine will be delivered to you!
もっとお読みになりたいかもしれませんから、このメルマガは毎日お届けしますね。
【作品】
Maroon 5
おすすめ度の平均:


Song About Love

This Love!!

はまりました!
↑上に戻る
2005/11/25(金)第432号
【邦題】知らなすぎた男
【英題】The Man Who Knew Too Little
【発音】£ぁメァんふーニュートゥーリどー
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
Don't be the one who notices too little!
最低限気づかなきゃいけないことって、あるものです(気づかなさすぎる人にならないで)!
【作品】
おすすめ度の平均:


とてもハッピー

もう最高!! 大好きです!!
↑上に戻る
2005/11/24(木)第431号
【邦題】ケ・セラ・セラ
【英題】Whatever Will Be, Will Be (Que Sera, Sera)
【発音】(ふ)わデvrウィうビーウィうビー ケいせRァーせRァー
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
Whatever belongs to Nobita, belongs to Gian!
のび太のものは、すべて、ジャイアンのものだ!
【作品】
↑上に戻る
2005/11/23(水)第430号
【邦題】知りすぎていた男
【英題】The Man Who Knew Too Much
【発音】£ぁメァんふーニュートゥーマっちゅ
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
Don't be the one who memorizes too much!
不必要な暗記は不必要です(暗記しすぎる人にならないで)!
【作品】
おすすめ度の平均:


夫婦愛
↑上に戻る
↑上に戻る
2005/11/21(月)第428号
【邦題】エスキモーに氷を売る
【英題】Ice to the Eskimos
【発音】アいすとぅ£ぃエすきもうず
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
This "Title-eigo" ezine is one of the ways to sell my idea about learning
language to the public.
この「タイトル英語」メルマガは、世の中に自分の語学論を宣伝するための一手段です。
【作品】
おすすめ度の平均:


軽い気持ちで読める実践書

これは分りやすい

友達に書くようなくだけた手紙を、ホントに送ってしまえ!
おすすめ度の平均:


ピリッと品格のある文

アラスカのモーゼ、安田恭輔
↑上に戻る
↑上に戻る
↑上に戻る
2005/11/19(土)第426号
【邦題】恋は手さぐり
【英題】How Will I Know
【発音】ハおウィラいノう
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
How will I know if this home study course is right for me?
この自宅学習教材が自分に合っているかどうか、どうすれば確かめられるの?
Whitney Houston
Buy this Poster at AllPosters.com
【作品】
おすすめ度の平均:


ホイットニー・ヒューストンの世界がここにある!!

世界遺産的アルバム

80〜90年代の最も重要な女性ブラコン歌手のうちのひとり
The
Greatest Hits 《海外盤CD》
└→ 15. How Will I Know [Junior Vasquez Mix]
Whitney Houston
おすすめ度の平均:


邦版はどうなんやろ??

良いですよ。

Whitney Houstonの魅力が満載
↑上に戻る
2005/11/18(金)第425号
【邦題】オー・ブラザー!
【英題】O Brother, Where Art Thou?
【発音】オうぶRァ£r ウェrアr£ァう
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
Hey, bro! Where the heck have you been?
よっ、アニキ! いったい今までどこにおったんよ?
【作品】
おすすめ度の平均:


こんな事もできるのか DVD

演奏者も出演

ブルースブラザースのカントリー版?
おすすめ度の平均:


「O BROTHER.」

昔から伝わっている伝承歌を集めたサントラ

音楽CDとして立派な一枚
↑上に戻る
2005/11/17(木)第424号
【邦題】エルダー兄弟
【英題】The Sons of Katie Elder
【発音】£ぁサんずvケいでぃーエおどぅr
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
Katie has four sons including John.
ケイティーには、ジョンを含めて、4人の息子がいます。
【作品】
おすすめ度の平均:


音楽が良い!
↑上に戻る
2005/11/16(水)第423号
【邦題】フォー・ブラザーズ/狼たちの誓い
【英題】Four Brothers
【発音】FォrぶRァ£rず
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
Bobby has three brothers-in-law.
ボビーには、3人の義兄弟がいます。
【作品】
↑上に戻る
2005/11/15(火)第422号
【邦題】ブラザーズ・グリム
【英題】The Brothers Grimm
【発音】£ぁぶRァ£rずぐRィんむ
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
They are usually called the brothers Grimm, rather than the Grimm Brothers.
彼らは「グリム・ブラザーズ」よりも、「ブラザーズ・グリム」と呼ばれる方が多いです。
【作品】
↑上に戻る
2005/11/14(月)第421号
【邦題】ブルース・ブラザース
【英題】The Blues Brothers
【発音】£ぁぶルーずぶRァ£rず
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
Take my blues away!
この憂鬱を、吹き飛ばして!
【作品】
おすすめ度の平均:


廃盤だったから一応は意味があると思うけど
↑上に戻る
↑上に戻る
2005/11/12(土)第419号
【邦題】金閣寺
【英題】The Temple of the Golden Pavilion
【発音】£ぁテんぽらv£ぁゴうどぅんぱVィりえん
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
To tell you the truth, I've never read "The Temple of the Golden Pavilion".
実を言うと、『金閣寺』は読んだことがありません。
【作品】
三島 由紀夫
おすすめ度の平均:


読んでいる時は別世界にいるようです・・・。

美の象徴

時の隔たりを感じさせない感動.
Yukio Mishima
おすすめ度の平均:


英訳通して発見するもの。
フジ子・ヘミング リスト
おすすめ度の平均:


感動致しました。

ため息の出る美しさ!!!

繊細な高音が疲れた心を癒してくれます
↑上に戻る
2005/11/11(金)第418号
【邦題】ライディング・ザ・ミッドナイト・トレイン
【英題】Riding the Midnight Train
【発音】Rァいでぃん£ぁミっナいとぅRェいん
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
I often used to ride the midnight bus all the way from Tokyo to Himeji.
東京→姫路の夜行バスには、よく乗ったものです。
【作品】
↑上に戻る
2005/11/10(木)第417号
【邦題】ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ!
【英題】Wallace & Gromit in The Wrong Trousers
【発音】ワりすんぐRォうみっ イん£ぁRォーん(ぐ)とぅRァうずrず
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
There's something wrong with my cell!
この携帯、調子がおかしいねん!
【作品】
おすすめ度の平均:


とにかくかわいくて、いとおしくて、そして痛快!

反抗期でも笑っちゃう

サスペンスなのに、やさしい
アニプレックス (2002/10/23)
売り上げランキング: 17,444
おすすめ度の平均:


一番のお気に入り
↑上に戻る
2005/11/09(水)第416号
【邦題】ライク・ア・プレイヤー
【英題】Like a Prayer
【発音】ラいかぷRェr
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
When I make a presentation, it's like a long prayer!
私がプレゼンをする声は、延々と続くお祈りのようです!
Madonna
ポスター購入⇒AllPosters.com
【作品】
Madonna
おすすめ度の平均:


マドンナ4作目のオリジナル・アルバム

つべこべ言っててもキリがねぇ!でも、

珠玉の1枚!
↑上に戻る
2005/11/08(火)第415号
【邦題】オウエンのために祈りを
【英題】A Prayer for Owen Meany
【発音】あぷRェrfぉRォううぇんミーにー
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
We say "Itadaki-masu" before eating, you know, instead of a prayer of
thanks!
我々が食事の前に「いただきます」と言うのは、感謝の祈りの代わりですね!
【作品】
ジョン アーヴィング John Irving 中野 圭二
おすすめ度の平均:


Engaging and Humorous Look at God's Providence

クリスマスが近づくと読みたくなる

とっかかりは多くの日本人には難しいけど、良い本です
John Irving
おすすめ度の平均:


Engaging and Humorous Look at God's Providence

クリスマスが近づくと読みたくなる

とっかかりは多くの日本人には難しいけど、良い本です
↑上に戻る
2005/11/07(月)第414号
【邦題】ピンクの豹
【英題】The Pink Panther
【発音】£ぁピん(く)ペァんθr
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
A panther is a large cat, and also called a leopard, a puma, a cougar, a jaguar
or a moutain lion.
「ヒョウ(panther)」は、ネコ科の大型動物で、「ヒョウ(leopard)」、「ピューマ」、「クーガー(アメリカライオン)」、「ジャガー(アメリカヒョウ)」、「マウンテンライオン」とも呼ばれます。
Pink Panther 40th Anniversary
ポスター購入⇒AllPosters.com
【作品】
おすすめ度の平均:


気障な怪盗VSドジ警部
おすすめ度の平均:


宝石

コメディの傑作

「2」がないのはなぜ?
Henry Mancini
おすすめ度の平均:


すごい!
↑上に戻る
2005/11/06(日)第413号
今週の復習です!
↑上に戻る
2005/11/05(土)第412号
【邦題】ドゥ・ナッシン・ティル・ユー・ヒア・フロム・ミー
【英題】Do Nothing Till You Hear From Me
【発音】ドゥーナθぃんてぃうりゅーヒrfrぁんミー
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
"Make hay while the sun shines" means "Do something while you can".
「日の照っているうちに草を干せ」とは、「物事は、やれるときにやっておけ」ということです。
【作品】
Robbie Williams
おすすめ度の平均:


これでスウィングしなきゃ意味がない!

スウィングしよう、シナトラを知らなくても。

V.G.
ミスティ
K 《国内盤CD》
└→ 6. ドゥ・ナッシン・ティル・ユー・ヒア・フロム・ミー
小林桂
おすすめ度の平均:


よいっ!

若いのにかなり安定してるジャズシンガーだ、驚きだ

一流の色気
↑上に戻る
2005/11/04(金)第411号
【邦題】ナッシング・ブロークン・バット・マイ・ハート
【英題】Nothing Broken But My Heart
【発音】ナθぃんぶRォうくんバっマいハーr(とぅ)
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
To translate lyrics, use nothing but your heart!
歌詞翻訳では、ハートだけで訳しましょう!
【作品】
Celine Dion
おすすめ度の平均:


It does not become language !!
セリーヌ・ディオン
《国内盤CD》
└→ 14. ナッシング・ブロークン・バット・マイ・ハート
セリーヌ・ディオン
おすすめ度の平均:


エクセレント!!

世界の歌姫、セリーヌ・ディオンが確立されたアルバム

日本でのセリーヌ人気を確立させる兆しとなったアルバム!
↑上に戻る
2005/11/03(木)第410号
【邦題】愛はとまらない
【英題】Nothing's Gonna Stop Us Now
【発音】ナθぃんずガなすタっぱすナお
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
Nothing's gonna stop me writing this ezine!
何があろうと、このメルマガ執筆をやめるつもりはありません!
【作品】
Starship
おすすめ度の平均:


最高!!

Arena Rock
スターシップ
おすすめ度の平均:


ワーストロック?ぬかせ!

シスコはロックシティは良い曲だわ

80sといったら・・・
おすすめ度の平均:


洋楽ファンに最も熱望されたであろう黄金の一枚!!

私は大好き・・・★

バラードと言えば・・・
↑上に戻る
2005/11/02(水)第409号
【邦題】マネー・フォー・ナッシング
【英題】Money for Nothing
【発音】マねーfぉrナθぃん
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
A: Can I get my money for nothing from your affiliate system?
B: No.
A:貴アフィリエイトシステムでは、何もせずに稼げるんですか?
B:いいえ。
【作品】
Dire Straits
おすすめ度の平均:


この渋さに君は耐えられるか??

...Nothing Like The Sunへと続く

渋い、大人の一枚
ダイアー・ストレイツ
おすすめ度の平均:


自選洋楽傑作ナンバーワンアルバム!!
↑上に戻る
2005/11/01(火)第408号
【邦題】ナッシング・バット・ラヴ
【英題】Nothing But Love
【発音】ナっθぃんバっラーv
- 発音⇒
or 
- 発音中の例文:
I want nothing but the best!
最高のものでなければ、いらない!
【作品】
MR.BIG
おすすめ度の平均:


バラエティ

こんなにいいのに

渋めの1枚!
MR.BIG
おすすめ度の平均:


バラエティ

こんなにいいのに

渋めの1枚!
岩永嘉弘
おすすめ度の平均:


言葉について考えさせられる一冊です

心に残る「一行」が、半機械的につくれる。
↑上に戻る
Copyright © JF-WORLD. |
Amazon.co.jpアソシエイト |
Amazon.com Associate
Counter: 